香川県内企業・財団の取組

冷凍加工技術で規格外食材の有効利用へ(共栄冷凍水産株式会社)

商品にならない地元の魚や野菜に着目

1954年にイリコ加工業として創業し、1972年の冷凍加工保管業のスタートを機に会社を設立。現在は、冷凍倉庫業を中心に地元企業の物流センターとしての役割を担うとともに、食品加工業にも参入。観音寺市、伊吹島周辺を中心とした瀬戸内海の魚にこだわった「オイルサーディン」や「骨まるごとシリーズ」は、学校給食やレストランなどでも使われている。

近年、イリコに適さない脂が多いカタクチイワシが増えている。従来、商品として利用していないものだが、代表取締役の藤村昭夫さんは、「今は魚の栄養価が見直され、注目を集めています。これらを使って新商品はできないか」と考えた。

同社は野菜の加工も手掛けており、「さんわ農夢株式会社と連携し、規格外のブロッコリーの茎の利用法については以前から考えていました。また、鴨庄漁業協同組合からも、わかめの芯や茎を利用できないかという相談があり、有効活用するためにこれらを組み合わせて栄養価の高い、特徴のある新商品を開発しようと決めました」。こうして、農林漁業者と相談、連携しながら互いの経営資源を活用して取り組む新商品開発が始まった。

カタクチイワシの加工風景

「安全でおいしい」栄養価抜群のハンバーグ

現在、瀬戸内海の未利用魚と県産養殖わかめの芽株、ブロッコリーを組み合わせた学校給食用ハンバーグやメンチカツのほか、わかめ、ブロッコリーの粉末化などの新商品を開発している。

ハンバーグは、魚を骨ごとすり身加工したものに、わかめの芽株、ブロッコリーの配合をいろいろ変えながら試作している段階。いわし課主任の鴨田いりこさんは「素材の味を生かし、無添加で抗アレルギーの材料、県産の食材にこだわっています。魚、わかめ、ブロッコリーはどれも栄養価が高く、試作段階でもおいしいハンバークになっています」と自信をのぞかせている。「給食用としての基準をクリアすれば、家庭用総菜としても販路が広がります。子育てや介護で忙しい人やアレルギーで食べたいものが食べられずに悲しい思いをしている子どものためにも、手軽で安全安心な食品を届けたい」と鴨田さん。

ハンバーグが完成すれば、メンチカツやつみれ団子、ナゲットなどに展開していく予定だ。コロナ禍で外食の機会が減る中、資源を有効活用した家庭でも楽しめる新しい冷凍食品が生まれようとしている。

開発担当の鴨田さん

新商品にかける熱き想い

当社は、原料の買い付けから加工、保管、出荷までワンストップで行っています。新商品開発に、一般的に使われない食材を有効活用することで、食品ロスを減らすことができます。食に対する意識が高まる中、「安全なものを食べたい」というお客さまのニーズに応えていきたいと考えています。

代表取締役 藤村 昭夫氏

共栄冷凍水産株式会社

会社概要

所在地 観音寺市三本松町三丁目4番13号
電話 0875-25-0539
URL https://www.facebook.com/IRIKOkyouei
従業員数 12名
資本金 1,400万円